こちらのページでは、エブリィ(EVERY)の特徴や特色、中古車相場価格、エブリィ(EVERY)の中古車を購入するメリットなどをご紹介しております(^^)
車名 | メーカー | JC08モード燃費 | |
エブリィ (EVERY) |
スズキ | 16.4km/L | |
エコカー減税 | 荷台長 | 荷台幅 | 荷台高 |
100%減税 | 1700mm | 1245mm | 1195mm |
新車価格 | 中古車相場価格 | ||
87.9万円〜138.3万円 | 52万円〜119万円 |
※ 「JC08モード燃費」と「エコカー減税」については、最新モデルを新車で購入した場合の数値ですので、中古車の年式・モデルによっては異なる場合がございます。
※ エコカー減税については、自動車取得税と重量税の減税率です。
※ 中古車相場価格については、あまりに古い中古車は参考になりませんので、おおむね5年以内の中古車価格を目安としています。
スズキの商用車として1982年から販売されている、長い歴史を持っているのがエブリィです。
現在の軽自動車のほとんどがフロントエンジン、FF(前輪駆動)というレイアウトを採用しているなかで、エンジンを前列シート下に配置するキャブオーバー、FR(後輪駆動)、または4WDのレイアウトを採用している珍しいタイプの4ナンバー車です。
現行車5代目DA64型は2005年からの販売で、外観上はボンネットの膨らみを設けてフロントエンジンを思わせますが、レイアウトは依然としてキャブオーバーとなっています。
自然吸気とターボチャージャー装着のエンジンが設定されており、JC08モードは自然吸気のFR5速マニュアルが15.8km/L、ターボモデルが16.4km/Lと、一般的には燃費効率の悪いターボモデルの方が低燃費という結果を残している点が特徴のひとつです。
商用車設計だけにバックドアの開口部は広く、高さは1145mm、下段の幅1320mm、斜長は1515mmを確保、背の高い商品を容易に積める設計になっています。
また助手席背もたれを前に倒すとフルフラットのスペースが広がり、全長2580mmの荷物まで積むことが可能になります。
前席、後席の内蔵ステップ高は355mmと375mmで、低さとしては軽自動車の商用車でトップクラスを誇っています。
商用車とはいえ、乗員の快適性に対する配慮もされており、カテキン・エアフィルター内蔵のマニュアルエアコンや、スピーカー内蔵のAM/FMラジオが装備されているほか、高級グレードのJOINターボにはCDプレーヤーやスモークガラスが標準装備となっており、乗用の使用にも十分対応できる商用車です。
商用車ですから、多少の古さや細かなキズ、荷台の汚れなど気にならないという人、汚れることが前提の用途に使う人なら、中古車で購入するメリットが大きいといえます。
コストパフォーマンスを優先するなら2007年登録前後で、走行距離は5万km前後がターゲットで、相場は50〜60万円となっています。
商用車は軽自動車とはいえ1日フルに使っていることが多いことから、どうしても走行距離が伸びがちになりますが、車は走りこむほど快調になるもので、走行距離が伸びているからといて即ダメージの多い車とはなりません。
大型トラックになると50万〜60万kmは普通クラスで、最長は100万kmを超える車もあります。
このエブリィでも最安値の車種は、8年落ち21.4万kmというタフさを証明するような中古車もあります。
商用車は走行距離イコール劣化ではないので、むしろ荷台にどのような荷物を載せていたかチェックする方が大事です。
生鮮食品や魚介類運搬車だと、潮や水漏れから荷台に傷みが見られる場合があります。前オーナーがどのような仕事をしていたのか、さりげなく販売店から聞き出すのも程度の良い商用車を購入するコツのひとつです!
"あなたが気になっている中古車は他の多くの方も気になっている"
中古車を検討しているならできるだけ早く行動しなければすぐに売れてしまいます。
中古車販売実績・販売シェアNO.1のガリバー をご紹介しておきます(^^)国内トップクラスの保証も充実しています!※氏名・電話番号は正しく入力しましょう。
お見積もりは3分で終わります。すぐにガリバー が条件に合う車種を探してくれます!
当サイト内の内容・構成・デザイン・テキスト、画像の無断転載・複製(コピー)は一切禁止です。
Copyright All Reserved by 中古車の選び方・購入ガイド! Since 2012/4/30-