こちらのページでは、SAIの特徴や特色、中古車相場価格、SAIの中古車を購入するメリットなどをご紹介しております(^^)
![]() |
車名 | メーカー | JC08モード燃費 |
SAI | トヨタ | 22.4km/L | |
エコカー減税 | 室内長 | 室内幅 | 室内高 |
100%減税 | 2040mm | 1505mm | 1210mm |
新車価格 | 中古車相場価格 | ||
321万円〜421万円 | 125万円〜362万円 |
※ 「JC08モード燃費」と「エコカー減税」については、最新モデルを新車で購入した場合の数値ですので、中古車の年式・モデルによっては異なる場合がございます。
※ エコカー減税については、自動車取得税と重量税の減税率です。
※ 中古車相場価格については、あまりに古い中古車は参考になりませんので、おおむね5年以内の中古車価格を目安としています。
トヨタのSAIはハイブリッド専用車で2009年、プリウスに次いで専用車第2段として発売されました。
プリウスが専用車として独特のモノフォルム(ボディ全体が一体的なデザインをしていること)ハッチバック5ドアであることに対し、SAIはセダンとしての一般的なスタイル、ボンネットとトランクを持ち、キャビン(客室)を独立させるボディシルエットにしていることがひとつの特色です。
2013年8月にはマイナーチェンジを行いましたが、後期型はほとんどフルモデルチェンジと言っていいほどエクステリア、インテリアともに前期型と変わっています。
まずエクステリアですが、比較的おとなしいイメージを持っていたフロントマスクは、シャープでダイナミックなデザインに変更されました。
サイドからフロントに回り込んだバンパーは左右に分割され、最近のトヨタに共通するアグレッシブさを感じさせます。
SAI後期型は、レクサスHSと同じモノコックやパワーユニットを使用した姉妹車ですが、SAIが国内専用販売であることからインテリアデザインは大きく異なっており、SAI専用のパーツがいたるところに使われています。
ステアリングに使われたスイッチ類やセンターコンソールのリモートタッチ、オプティトロンのワンメーターなどはオリジナル設計となっています。
木目調を使ってセダンの持つ伝統的な室内空間の落ち着きを出す一方で、夜になるとメーターやイルミネーションが近未来的な雰囲気を作るなど、トヨタらしい豪華さにあふれたハイブリッドカーです。
SAIは2013年に大幅なマイナーチェンジを行いましたが、その理由はマイナーチェンジ前の前期型が販売不振だったからです。
ハイブリッド専用のスタンダードなセダンという設計で保守的層をターゲットにしましたが、ハイブリッドを求めるユーザーはほとんどがプリウスに流れる結果となってしまいました。
その結果を踏まえての大胆なマイナーチェンジとなったわけですが、後期型は販売されたばかりのため、中古車市場でも品数が薄く、当分、モデルチェンジの予定もないので価格も高値安定です。
したがってSAIの購入メリットは前期型にあります。パワーユニットに変更はなく、エンジンは2.4L直列DOHCとモーターを組み合わせたハイブリッドで、JC08モード燃費も22.4km/Lと同じです。
3年落ちの2010年登録車で、走行距離3〜4万kmのSAIを新車価格の半分以下、160〜170万円の相場で購入することができます。
ハイブリッドの中古車で気になる点といえばバッテリーですが、トヨタの保証は5年10万kmです。バッテリーという消耗品に対してここまで保証をつけているのは、トヨタの自信の表れでしょう。
3年落ちで走行距離4万km以下の中古車がねらい目です!
"あなたが気になっている中古車は他の多くの方も気になっている"
中古車を検討しているならできるだけ早く行動しなければすぐに売れてしまいます。
中古車販売実績・販売シェアNO.1のガリバー をご紹介しておきます(^^)国内トップクラスの保証も充実しています!※氏名・電話番号は正しく入力しましょう。
お見積もりは3分で終わります。すぐにガリバー が条件に合う車種を探してくれます!
当サイト内の内容・構成・デザイン・テキスト、画像の無断転載・複製(コピー)は一切禁止です。
Copyright All Reserved by 中古車の選び方・購入ガイド! Since 2012/4/30-