こちらのページでは、アクア(AQUA)の特徴や特色、中古車相場価格、アクア(AQUA)の中古車を購入するメリットなどをご紹介しております(^^)
![]() |
車名 | メーカー | JC08モード燃費 |
アクア(AQUA) | トヨタ | 37.0km/L | |
エコカー減税 | 室内長 | 室内幅 | 室内高 |
100%減税 | 2015mm | 1395mm | 1175mm |
新車価格 | 中古車相場価格 | ||
170万円〜195万円 | 127万円〜179万円 |
※ 「JC08モード燃費」と「エコカー減税」については、最新モデルを新車で購入した場合の数値ですので、中古車の年式・モデルによっては異なる場合がございます。
※ エコカー減税については、自動車取得税と重量税の減税率です。
※ 中古車相場価格については、あまりに古い中古車は参考になりませんので、おおむね5年以内の中古車価格を目安としています。
トヨタが販売しているアクアは、小型乗用車枠(5ナンバー枠)のハイブリッド専用車です。
プリウスと同じくモノフォルム(ボディ全体がひとつになったデザイン)を採用しており、女性や若年層、さらに運転の苦手な高齢者まで対象にしたスタンダードな車です。
ハイブリッドをすべての人の選択肢にするという、トヨタらしい特色を持った1台といえます。
万人受けするスタンダードな車を作るのはけっして易しいことではありません。トヨタはアクアを設計する段階において、日本国内でもっとも使いやすい5ナンバー枠のコンパクトなボディデザインから入っています。
その中に広い室内空間を確保すると従来のハイブリッドユニットが収まらなかったことから、システムパーツを全面的に見直し、30%の部品削減と42sの軽量化を実現させました。
アクアというとプリウスの弟分的なイメージを持たれますが、じつは完全新設計のコンパクトカーなのです。
グレードは基本的にLとS、Gで、Lは完全なベースモデルのため、ユーザーが選ぶのはほとんどSとGとなります。
消費電力を抑えるLEDヘッドランプパッケージや、盗難防止機能を強化したスマートエントリーパッケージ、見た目で差をつけるツーリングパッケージなど、好みに応じて7つのテーマから選べる点が大きな特徴です。
オレンジやイエローのビビッドな暖色系、メタリックを強めたブルーやシルバーの寒色系など合計11色を揃えており、Sグレードでも差別化が図れると同時に選ぶ楽しさを持っている車です!
アクアが販売されたのは2011年12月です。発売からわずか2年余りなので、一般的な車の場合は中古車市場で品薄状態になりますが、アクアは例外です。
なにしろアクアは、発売直後のトヨタの受注目標は12,000台であったことに対して、120,000台という10倍の受注があったのです。
2012年10月には、新車販売台数で長くトップを維持していたプリウスに変わり、堂々の1位を獲得しています。
したがって中古車市場には新型車と変わらぬアクアが出回っており、これが大きなメリットとなります。ただし中古車でも人気車種のため、高値安定であることは否めません。
市場では2014年に車検を控えて下取りに出された車がもっとも多く、走行距離3〜4万km前後では130〜140万円が相場となっています。
アクアを購入する際、SやGといったグレードが対象になりますが、7つのパッケージから選べるシステムになっています。
また色のバリエーションも豊富なので、好きなパッケージと好きな色が組み合わされた1台を選ぶことが、満足のいく1台の購入につながります。
パッケージと色に関して優先順位をつけ、3ランクぐらいまでの許容範囲を設けておくと選びやすくなります!
"あなたが気になっている中古車は他の多くの方も気になっている"
中古車を検討しているならできるだけ早く行動しなければすぐに売れてしまいます。
中古車販売実績・販売シェアNO.1のガリバー をご紹介しておきます(^^)国内トップクラスの保証も充実しています!※氏名・電話番号は正しく入力しましょう。
お見積もりは3分で終わります。すぐにガリバー が条件に合う車種を探してくれます!
当サイト内の内容・構成・デザイン・テキスト、画像の無断転載・複製(コピー)は一切禁止です。
Copyright All Reserved by 中古車の選び方・購入ガイド! Since 2012/4/30-