こちらのページでは、ステップワゴンの特徴や特色、中古車相場価格、ステップワゴンの中古車を購入するメリットなどを掲載しています(^^)
![]() |
車名 | メーカー | JC08モード燃費 |
ステップワゴン | ホンダ | 14.8km/L | |
エコカー減税 | 室内長 | 室内幅 | 室内高 |
75%減税 | 3095mm | 1500mm | 1395mm |
新車価格 | 中古車相場価格 | ||
218万円〜358万円 | 79万円〜279万円 |
※ 「JC08モード燃費」と「エコカー減税」については、最新モデルを新車で購入した場合の数値ですので、中古車の年式・モデルによっては異なる場合がございます。
※ エコカー減税については、自動車取得税と重量税の減税率です。
※ 中古車相場価格については、あまりに古い中古車は参考になりませんので、おおむね5年以内の中古車価格を目安としています。
1996年、それまで商用車をベースにして後輪駆動が主体だった1BOXカーの流れのなかで、ボディ全体を新設計で行い、前輪駆動にして室内の広さを確保した1BOXカーがステップワゴンです。新しい発想をすぐに技術化するホンダらしい車です。
歴史を重ねると大型化していくのが現在の車の潮流ですが、ステップワゴンは発売以来、小型乗用車枠である全幅1695mmを保っており、それは現行車であるRK型でも変わりありません。
ファミリーユースを想定しているので、1BOXカーを敬遠しがちな主婦層でも、安心して取り回しができるボディサイズとなっています。
小型乗用車枠でも車内は低重心、低床化を進めた結果、室内高は小さな子供がラクに立つことができる空間を持っています。
シフトレバーは、インパネに設置されているタイプでセンターコンソールがないため、運転席や助手席の足元にも余裕が十分に確保されました。
8人乗りと7人乗りがあり、それぞれ2列目シートの形状が変わります。
8人乗りはベンチタイプのタンブルシートで、3列目シートをアレンジすることでフルフラットのベッドやデッキチェア風の空間を作ることができます。
7人乗りはキャプテンシートとなり、1列目シートから3列目シートまでウォークスルーができるほか、フルフラットにしてベッドにすることも可能です。
テールゲートの開口部は高さ1180mm、幅1235mmと大きく、開口部から地上までの高さは525mmしかないので、大きな荷物の出し入れも容易に行えます。
また7人乗りで16通り、8人乗りになると19通りのシートアレンジが可能なので、どのような形状の荷物でも、最適なスペースを作ることができるのも、ステップワゴンの大きな特色です。
なんといっても品数が豊富であることが最大のメリットです。
5ナンバー枠の1BOXカーで、7〜8人乗りはステップワゴンが先駆車だけに、室内空間や運転の快適性には一日の長があり、他メーカーの5ナンバー枠1BOXカーよりも多くの車種が中古車市場に出回っています。
購入対象となるのは現行RK型と、2005年から発売された2代目RG型となりますが、この2つは開発コンセプトが大きく異なっています。
低重心・低床化を実現したことから、運転の容易さを考えてダウンサイジングしたのが先代RG型、低重心・低床化を活かしてさらに室内空間を広くしたのがRK型です。
したがって、大人数が乗る機会が少なく取り回しがラクな方を選ぶならRG型、5ナンバー枠でも3列目をフルに使いたい人はRK型を選ぶのがおすすめです!
RG型は、走行距離2万q以下でも120〜150万円以下で程度の良い車種が豊富にあるので、コンパクトな1BOXカーを望む人には、最適の1台となります。
"あなたが気になっている中古車は他の多くの方も気になっている"
中古車を検討しているならできるだけ早く行動しなければすぐに売れてしまいます。
中古車販売実績・販売シェアNO.1のガリバー をご紹介しておきます(^^)国内トップクラスの保証も充実しています!※氏名・電話番号は正しく入力しましょう。
お見積もりは3分で終わります。すぐにガリバー が条件に合う車種を探してくれます!
当サイト内の内容・構成・デザイン・テキスト、画像の無断転載・複製(コピー)は一切禁止です。
Copyright All Reserved by 中古車の選び方・購入ガイド! Since 2012/4/30-